そんな洋菓子、和菓子店の声にお応えするため、
当社では、生で旬な果物をフルーツパウダーの乾燥、加工を小ロットから承ります。
旬な果物のうま味と香りをギュッと閉じ込めた弊社の「フルーツパウダー」は、
通年、製菓材料としてご利用いただけます。
コンセプト
「地域の特産物、農産物を小ロットで乾燥粉末化したい」
「顔の見える農家さんの安心、安全なフルーツパウダーを使いたい」

超小ロットからできるフルーツパウダー加工
ご注文の流れ
01
素材の発送
お菓子で使いたいこだわりのフルーツを配送、持ち込みいただきます。
(果物が準備できない方でも対応できます。
お問い合わせください。)

02
加工いたします
例えばみかんであれば、皮や筋などがついた状態から機械で絞ることが一般的ですが、
当社ではえぐみが出ないよう、丁寧に1つ1つ皮をむきます。
生のフルーツのみかんなら皮をむき、いちごならヘタをとり、加工できるように、下処理をします。
下処理をしたものを真空加熱調理カッターに入れて粉砕。
酸化を抑えたフレッシュな濃縮果汁をつくり、フリーズドライ機にかけます。

03
パウダーをお送りします
フリーズドライにしたものを粉砕してパウダーに仕上げます。

04
ご活用ください
パウダーを製菓材料としてご利用ください。

ご利用事例

極マドレーヌ
~和歌山有田のミカンとはちみつ~
有田地方の生産者さんたちが丹生込めて作った有田みかんを生のままで仕入れ、パウダー化したものを使用したスイーツです。
「3分で売り切れると話題!」
紀州プレミアム生レモンケーキ
全国屈指の柑橘地帯と言われている和歌山県のレモン。
特殊製法と繊細な手作業により、できたレモンパウダーの活用により、酸味際立つ濃厚なレモンカスタードを仕上げています。

フルーツパウダーをつくる工房


フルーツパウダーの製造は和歌山県海南市にある社会福祉法人一峰会にある工房「あすなろ」が担当しています。
こちらのすごいところは、設備の充実にあり。県下にも2台しかない真空加熱調理カッターや少量でも対応できるフリーズドライ用の乾燥機など、
個人の工房や飲食店では抱えるのが難しいさまざまな特殊な設備が整っています。
これらの特殊な設備が、他の加工業者では難しい超小ロットの加工を可能にしています。
わたしたちの思い

代表取締役 山添 利也
世の中には様々なお菓子が製造されています。
その中でも、私たちは素材からしっかりこだわったお菓子を作る皆様を応援したいと考えています。
こだわりの製造過程にこそ 思いが込められ、ストーリーとなり、
気持ちのこもった商品が出来ます。
そこに着目して、是非とも面白い商品をつくってほしい。
この世に一つしかないお菓子づくりを全力でサポートさせていただきます!
会社名
株式会社コンフォート
設立
平成25年12月
代表
山添 利也
所在地
〒649-6324 和歌山市祢宜1064-7
TEL
073-463-4551
(営業時間 11-17時 土日祝休)
HP